くせ毛カット

くせ毛で悩んでいる方に聞きました!

旅行に行くとき、いつも使っている
シャンプーやアイロンを持って行きますか?

10人中10人が「絶対に持って行く!」と答えます。
重くてもドライヤーも持って行く方もいらっしゃいます

サラサラのストレートヘアの方には、
なかなか伝わらないこの気持ち、、、

そんな私自身も、長年くせ毛に悩み
毎月のように縮毛矯正をかけていた時期がありました。

まっすぐサラサラになった髪は、
確かに清潔感を変えてくれましたが
時間が経つと毛先はパサつき、根元が伸びてうねりだす
鏡を見るたびに気分が下がります。

くせ毛は、水分のコントロールが苦手な髪質なので
その日の湿度や付けたスタイリング剤やシャンプーが違う
だけでも1日の髪の状態が大きく変わります。
雨の日や梅雨の時期は、本当に憂鬱ですよね。

クセの強さや悩みの度合いは、人それぞれですが
顔まわりだけ気になると言う人もいたり
ジリジリとしてどうにもできない縮毛の方もいます。

自然な仕上がりの縮毛矯正や髪質改善トリートメントが
ここ数年で大流行していますが時間が経過すると
毛先の方から乾燥してパサパサしたり
髪が広がり出してくるので悩みはつきません。

年齢とともに髪の内部が空洞化し
軽くてうねりながら広がるようなクセ毛に
なってしまう方や白髪が増えてヘアカラーの
ダメージが気になりだしたり

数ヶ月経つと、根元が伸びてうねりが出てくるので
いつもキレイに保つのは本当に大変です。

加齢により、ハリコシがなくなってくると
縮毛矯正のぺたんとした感じが似合わなくもなってきます。

縮毛矯正のぺたんとして動かない感じではなく
多少うねってもボリュームが欲しいという
別の悩みが出てきたりします

「このままずっと縮毛矯正を続けるのかな?」
「カットだけでどうにかなるなら、縮毛矯正をやめてみたい」

そう考える方が増えているように感じます
ずっと縮毛矯正をしてきた方の中には

  • 自分の本来のくせ毛がどんな状態だったか忘れた
  • 縮毛矯正をやめたら扱えなくなるのでは?
  • 髪をまとめられない長さだとやっぱり不安

といった声をよく聞きます。

くせ毛に特化した私でも、
カウンセリングの際には、乾いた状態と濡らした
状態の両方を見せていただいたうえで
普段のスタイリングやお手入れ方法について詳しく伺います。

  • 普段はドライヤーで乾かすだけの方
  • スタイリング剤を使いたくない方
  • セットが苦手な方

    こうした個々のライフスタイルに合わせて
    ヘアスタイルをご提案します。

クセ毛を活かす or 扱いやすくする?あなたに合った方法をご提案

くせ毛カットには、大きく分けて2つの方法があります。

1. 「クセを活かす」方法

クセやウェーブを無理に伸ばすのではなく、
スタイリング剤を使って動きを引き出す方法です。
特に、ウェーブやカールが細かくしっかりとした
クセのある方に向いています。
また、クセがそれほど強くない場合でも、
スタイリング次第でパーマ風の仕上がりに見せることができます。

2. カットで扱いやすくする方法

「スタイリング剤を使うのが苦手」
「ドライヤーだけでまとまる髪にしたい」
そんな方におすすめなのが、カットでクセを扱いやすくする方法です。

カットでクセを完全になくすことはできませんが
毛量や長さを調整し、抜け感や軽さを出すことで、
扱いやすくすることは可能です。
ただし、クセの種類や髪質によっては
難しい場合もあるため、お客様の理想を伺いながら
最適な方法をご提案いたします。

「ゼットセニング」— あなたの髪が生まれ変わるカットの技術について

私のくせ毛カットは、セニングに秘密があります
従来のセニングとは一線を画す
「ゼットセニング」という技法

通常のセニングシザーとは違うアプローチ

一般的に、髪の量を調整する際には櫛のついたセニングシザーを使います。
しかし、私はこの方法がくせ毛には合わないと考えています。

ゼットセニングの秘密

「ゼットセニング」はドライカット用のハサミ一本で
ベースカットから毛量調整まで行います。

カットだけでツヤが出る、まるで自分の髪じゃないみたい!
毛先がスカスカにならずに、毛量が半分以下に!
体験された方の反応はいつも驚きの声で溢れます。

「えっ!」「すごっ!」「少なっ!」「頭ちっちゃ!」と、
皆さん語彙力を失うほどの驚きを体験されています。

他とは違うポイント

普通は毛量を減らすとパサつきや短い髪がピンピン
出てしまうことが多いですが
ゼットセニングでは限界まで毛量を減らしても
その心配はありません。

もちろん、お客様一人ひとりに合った
最適な毛量やスタイルがあります。

とりあえず毛量を減らすことはせず
削ぐ場所と削がない場所をしっかり見極めて調整します。

ゼットセニングの最大の特徴

特に、頭の表面部分(オーバーセクション)の毛量を大胆に調整します。
ここは短い毛が表面に出るからセニングを入れては
いけないとされている部分ですが、あえてその常識を覆します。

ほとんどの美容師は、髪の内側や耳後ろなど
髪がかぶさる部分を軽くする程度で終わります。
しかし、くせ毛や多毛で悩んでいる方なら気づいているはずです。

頭の上の部分が重くて、頭全体が大きく見えてしまうことに。

美容師に「もっとすいて欲しい」とお願いしても
「これ以上すくと逆に膨らみますよ」と
言われたことはありませんか?

私はこの「ゼットセニング」により
頭の表面(オーバーセクション)の重さを限界まで取り除くことで
頭を小さく見せ、くせ毛特有の横に広がる
ボリュームを抑えることができます。

私自身もくせ毛で悩んだ学生時代
この技法の元となる「ゾーンセニング」と出会いました
あの時の感動は今でも鮮明に覚えています。
この感動体験を一人でも多くのくせ毛の方に届けたいと願っています。

あなたも自分自身のくせ毛と上手く付き合いながら、
ヘアスタイルを楽しむところまでいけたら良いですね。
是非、一度ご来店ください

くせ毛カットのご予約は、こちら

お電話でのお問い合わせ/ご予約
022−725−8020